【WondershareFilmora9】日本語フォントを30種類無料でダウンロードする方法!(mac版)
クリオレへようこそ。今回はWondershareFilmoraを使っている方に向けて、簡単作業でテキストのフォントタイプが大量に獲得できる方法をご紹介します。
最近WondershareFilmoraがアップグレードされ、バージョン9になりましたね。(2019年5月現在)
前回ご紹介したカウントダウン機能等、様々な機能が拡張されよりパワフルになったフィモーラですが、僕がめちゃめちゃ感動した機能がこちら!
これ、すごいんです。
WondershareFilmora9を使っている方は、動画編集に重宝する日本語フォントが最大30フォントもダウンロードできちゃうんです。
しかも無料で!!
では早速、拡張日本語フォントのダウンロード方法をご紹介します。
windowsの方はあまり参考にならないかもしれませんが、
公式サイトからフォントパックをダウンロード→ZIPファイルを解凍→インストール→フォモーラで使う
という流れは一緒です◎
無料フォントをインストールする
さて、まずは公式サイトのフォントパック無料ダウンロードページにアクセスします。
フォントパック1〜6までありますが、試しに今回はフォントパック1をインストールしてみます。
右側の赤の部分「フォントパック1をDownload↓」をクリックすると、ZIPファイルがダウンロードされます。
今回は「いろはまる」フォントをインストールしてみます。
ZIPファイルをダブルクリックするだけで解凍されます。
基本的にそれぞれのフォント1つにつき3種類くらいのフォントがあり、微妙に違うのでお好みのものをダブルクリックしてください。
「フォントをインストール」を押して作業完了です。
一度に30フォントをダウンロードできたらいいんですが、それはできなそうです。
Filmoraでインストール済みフォントを確認する
それではフィモーラを起動し、「いろはまるフォント」がインストールされているかを確認してみましょう。
【タイトル】から適当なテンプレートを選択し、タイムコードへドラッグし、それをダブルクリックするとタイトルのプリセット画面が開きます。
プリセットでは、タイトルテキストの編集やアニメーションの編集ができるのですが、今回はフォントをみてみましょう。
そして先ほどインストールしたフォントを探します。
「いろはまる」フォント発見です。
もし、先ほどインストールしたはずのフォントが一覧に出てこない時は、PCの再起動をしてみてください。
再起動すると反映されることがよくあります。
あとはこのフォントたちをどう料理するかはあなたの腕にかかっています^^
せっかくなので、30フォント全種類紹介したものを後日作成しようと思っています!